日本剣道形(2021年6月19日)

蒲生剣道クラブでは、剣道形の稽古にも力を入れています。

審査のために剣道形を覚えるのではなく、剣道における礼法、目付、構え、姿勢、呼吸、太刀筋、間合い、気位、足さばき、残心等を習得するために稽古に励んでいます。
写真は教士七段の先生と中学生剣士が剣道形の稽古をしているところです。

「剣道=竹刀を使う武道」をイメージされる方が多いかもしれませんが、木刀を使って剣道で重要な動きを学ぶ形稽古というものがあります。




by t.masa



人気の投稿

剣士募集(2024年6月8日)

入り身

半身の構え